space
space Allies
雲のイラスト
space

 

すぺーすアライズ

 

space

 

HOME
アライズ総合法律事務所
すぺーすアライズ

お知らせ/ご案内

ニュースブログ "つばさ"

情報ライブラリ

加盟団体/リンク

English

space

 

過去の講演・報告会・参加会議などの報告 新しい順に紹介します。

2009年の参加会議と主催行事など

2009年2月15日 GID学会で講演(長崎)

2009年1月31日
 
サヨナラ新自由主義 つくりだそう「もう一つの世界」を
 WSF2009 in TOKYO

2009年1月17日
 AWID国際フォーラム(南アフリカ)参加報告会

2008年の参加会議と主催行事など

2008年12月18日
 マネーゲーム/金融危機のツケを回すな!
 サヨナラ新自由主義、作り出そうオルタナティブ12.18集会

2008年11月 南アフリカ・ケープタウンで開催された、AWID(association for women's rights in development)国際フォーラムに参加

2008年11月 南アフリカで、WGNRRアフリカ地域会議に参加

2008年11月11日国際エイズ会議 ADIS2008報告会
AIDS2008 報告会 案内分
AIDS2008報告会資料

2008年9月 ニューヨークでのミレニアム開発目標・ハイレベル会合の際な開催された、妊産婦の健康、ジェンダー平等、感染症対策などのサイド・イベントに参加。

2008年8月9日から WRNRRのラテンアメリカ地域会議に参加

2008年8月3日から8日 国際エイズ会議に参加(メキシコ・シティ)
 

2008年G8サミットに関連するさまざまな行動

2008年7月9日 記者会見 G8での発表を受けて。

2008年7月8日 G8 NGOフォーラム人権・平和ユニットシンポジウム に参加

2008年7月7日 HIV/エイズに正面から向き合う:アフリカの女性たちの取り組みから(ウガンダ最大のエイズ・ケアNGO創設者ほか講演) 北海道大学学術交流会館 講堂 
主催・問い合わせ
・北海道赤いリボン・アフリカ支援の会
・G8女性の人権フォーラム
・アフリカ日本協議会(事務局担当:稲場・三宅)
 
2008年7月6日 大通公園西6丁目で国際民衆連帯イベント
 【社会運動団体のブース】
出展予定団体
・貧困労働ワーキンググループ
・女性の人権フォーラム
・反差別国際運動(IMADR)
・グローバル・クライメイト・キャンペーン(GCC)
・聖コロンバン会
・農民連
・コウ・ギョンイルさんによる似顔絵描きブース
・ATTAC
など

2008年7月5日 ピース・ウォーク

2008年7月4日 G8女性の人権フォーラム シンポジウム

2008年7月3日 札幌で、おしゃべりたちよりどころ『あんぜん』をオープン、記者会見

2008年6月29日 G8直前行動
  
2008年4月25日 国際政治・経済のなかのリプロダクティブ・ライツ/ヘルス 〜 G8に向けて日本ができること〜ジル・シェフィールドJill Sheffieldさん(Family Care International名誉会長 1987年にSafe Motherhood Initiativeを立ち上げて以降、20年以上にわたって、妊産婦健康改善についての国際的な運動の流れの中心にいる。 )
ドロシー・ショーDorothy Shawさん(FIGO・国際産婦人科連盟会長 高い専門性が必要とされる妊産婦の健康について、産婦人科医という専門的立場から、また女性の健康という視点から取り組んでいる。 ) をお招きして。
主催:

ジョイセフ(家族計画国際協力財団)
女性の人権フォーラム
SOSHIREN(女・わたしのからだから)
すぺーすアライズ

2008年4月23、24日 CIVIL G8 Dialogueに参加(京都)

2008年6月12日 早稲田大学で講演

2008年5月28日 東京都港区リーブラで講演

2007年の講演・報告会の報告

2005年9月 第10回女と健康国際会議(インド・ニューデリー)international women and health meeting
 詳しい歴史は、下記アドレスから、Sylvia Estrada-Claudioさんの論文で見ることができます。
http://www.cccg.umontreal.ca/pdf/Sylvia%20Estrada-Claudio_en.pdf

 

 


担当 麻鳥澄江、鈴木 文 ファクシミリ 047−320−3553


space

copyright © 2003-2008 アライズ総合法律事務所/すぺーすアライズ. All rights reserved.